このサイトは、大学をあきらめた人、もっと学びたい人のチカラになります!

通信制大学別の専門分野一覧

この記事では、通信制大学の学部や学科、分野をご紹介しています。

学部やコースがたくさんあって、
どんな役に立つのかよくわからないよ

この記事では、学部や学科で学ぶ範囲や
活躍できる場所について解説します。

目次

学部で何を学べるの?

法学系

学ぶ範囲は?

日本には膨大な数の法律があるので、法律すべてを学ぶことはできません。

中心となるのは、法学と呼ばれる法律の成り立ちや意義、法の倫理、そして憲法、行政法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、更にこれら判例について学びます。

更に、司法試験の選択科目である倒産法、租税法、経済法、知的財産法、労働法、環境法、国際関係法(公法系)、国際関係法(私法系)について学びます。

法律学科に加え政治学科を併設する大学もあります。

政治学科では、国際政治、日本国政、地方政治、選挙制度等について学びます。

活躍の場は?

弁護士や検事、司法書士など法律の専門家を目指すだけでなく、法律の専門知識は、契約社会である現代では企業や団体でもとても重要な知識です。

従来は企業や団体の法務部、知財部が主な活躍の場でしたが、近年ではコンプライアンス担当にチカラを入れる企業や団体も増えており、活躍の場は広くなっています。

経済学系

学ぶ範囲は?

大きく、経済学と経営学に分類されます。

経済学では、資本論に代表されるような古典にはじまり、為替や株式が変動する市場原理、統計、市場分析などの市場原理、消費者行動など多岐にわたります。

経営学では経営指標、意思決定原理、ゲーム理論、競争原理などを学びます。

活躍の場は?

お金に関連しない社会活動は少ないため、ほぼすべての民間企業や団体などに活躍の場があります。

また自ら起業する場合にも、お金の知識は不可欠です。

社会学系

学ぶ範囲は?

社会のしくみや関係性に関する分野の総称を指すため、その範囲は広大です。

九州大学附属図書館は社会学を30の分野に分類しています。

社会学全体は非常に広い範囲ですが、通信教育では社会心理学、児童心理学などを中心として学び、保育士や教員を目指す方が多く在籍しています。

また歴史や文化について学び、教員や博物館学芸員を目指す方も多くいらっしゃいます。

活躍の場は?

歴史や文化、制度、民族を背景とした社会の関係性について学ぶことは、企業や団体に勤務する上でも大いに役に立ちます。

医療・福祉系

学ぶ範囲は?

医療系通信教育は医学部ではなく、看護師の資格も取得できません。

学ぶ分野は主に看護学、心理学領域、倫理学などとなります。

福祉系は、社会福祉、障害者福祉、高齢者福祉、精神保健分野など実践的な分野を学びます。

活躍の場は?

医療機関、福祉施設での勤務の他に、ソーシャルワーカー、自治体の社会福祉課、社会福祉事務所などで活躍することができます。

通信教育では看護学を履修することはできますが、看護師資格は取得できません。

教育・文学系

学ぶ範囲は?

養育系では、教育学、学習論の他、関連する児童心理学などを学びます。

文学系は、読み解く分野と書く分野に分類されます。読み解く分野は、日本文学、米文学、英文学、仏文学などを学びます。基本的に原著を読むので語学に堪能である必要があります。

書く分野はライティングとも言われ、近年ではウェブライティングなどのコースを設けている大学もあります。

活躍の場は?

教育系は教育現場が主な活躍の場になります。教員免許を取得するには、教育実習の履修が必要です。

近年では学校以外の生涯学習を提供する社会教育の現場も教育の知識が役に立ちます。

文学は、個人の趣向で社会の役に立たないと思われることもあるようですが、実は社会を動かす価値観を学ぶには、文学は最も適しています。人は工学や科学によって道具を手に入れ、文学によってその使い方を学んでいます。

芸術

学ぶ範囲は?

芸術専門大学は、武蔵野美術大学、大阪芸術大学、京都芸術大学の3校です。

いずれも、絵画や彫刻、デザインなどの製作を学ぶ課程と、芸術論、芸術史などを学ぶ課程に分類されます。

大阪芸術大学には、通信では唯一音楽科があります。

活躍の場は?

技術を学び作家になる方と、美術科の教員を目指す方、あるいは芸術を通じた社会活動を行う方がいます。

近年では、ビジネスの課題や社会問題を芸術的視点で読み解く取り組みも盛んに行われるようになりました。

その意味では、活躍の場は無限大とも言えそうです。

所定の単位と実習に参加すれば、学芸員の資格を取れますが、美術館や博物館に学芸員の職を求めるのは、非常に狭き門です。

通信制大学で学べる分野一覧表

一覧表の見方
  • 見出し行の△をクリックすると並び替えすることができます。
  • 分野は大学が区分したものではなく、管理人が目安として区分したものです。
    正確な学部、学科、コースは、各大学のウェブサイトや募集要項を確認してください。
  • ◎印は大学が特にチカラを入れている(管理人の主観です💦)学科や実績のある分野です。
No大学名法律経済/経営社会/人間医療/福祉情報/工学教育/文学芸術
01北海道情報大学
02東北福祉大学
03慶応義塾大学
04産業能率大学
05星槎大学
06聖徳大学
07創価大学
08玉川大学
09中央大学
10帝京大学
11帝京平成大学
12東京通信大学
13東京福祉大学
14東京未来大学
15日本大学
16日本ウェルネススポーツ大学
17日本女子大学
18人間総合科学大学
19ビジネス・ブレークスルー大学
20法政大学
21放送大学
22武蔵野大学
23武蔵野美術大学
24明星大学
25八洲学園大学
26早稲田大学
27愛知産業大学
28中部学院大学
29新潟産業大学
30日本福祉大学
31大阪芸術大学
32大阪学院大学
33大手前大学
34京都芸術大学
35京都橘大学
36近畿大学
37姫路大学
38神戸親和女子大学
39奈良大学
40佛教大学
41環太平洋大学
42九州保健福祉大学
43サイバー大学
勉強する人

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KUA TATSUのアバター KUA TATSU 管理人

このページにたどり着いた方は、人生の進路に迷っている方だろうと思います。
管理人も同じように迷った一人です。
このサイトでは主に管理人の経験を元に、迷っている当時は気が付かなかった人生の選択肢について記事にしています。
管理人は会社員のかたわら、大学院で主に博物館と障害者の間に存在する社会障壁について研究しました。
管理人の経験が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
 ○学芸員
 ○ICOM(国際博物館会議)会員
 ○美術による学び研究会(学会)会員
 ○エイブル・アート・ジャパン 会員
 ○京都芸術大学大学院芸術環境研究領域 芸術教育分野修了

目次